「新聞は世界への窓のようなものだ」 (作者不詳)
1.Japan Times Alpha
レベル: 小学生以上、初級~中級
発行頻度: 週一回
日本語注釈: 有り
レベル分け: 有り → 星(☆☆☆)
オンラインサイト: 有り ( https://alpha.japantimes.co.jp/ )
定期購読: (紙媒体24~32ページ)最短で3か月(13週)3,390円
※定期購読をすると、オンラインで音声が聞ける、オンラインでバックナンバー読み放題。
イチ押しです 🎖
旧Japan Time STです。英語学習者向けに、易しい英語で書かれた英字新聞です。記事の長さも短く、英文をまだ読み慣れていない方でも読みやすいと思います。オンラインで全訳を確認できます。
子どもや若い人が興味を持ちそうな記事のみ掲載していますので、楽しみながら読めます!ニュース以外にも、『シネマ倶楽部』、『英語なるほどQ&A』やTOEIC対策などのコーナーもあります。
公式サイトのトップページ『紙面見本を見る』から、サンプルをご覧いただけます。
2.Mainichi Weekly
レベル: 小学生以上、初級~中級
発行頻度: 週一回
日本語注釈: 有り(または全訳)
レベル分け: 無し
オンラインサイト: 有り( https://mainichi.jp/weekly/ )
定期購読: (紙媒体16ページ)最短で3か月 2,994円
(デジタル版16ページ)1か月998円
(デジタルライト8ページ)1か月300円
※紙媒体は、1~3 面の記事の音声をウェブサイトで無料視聴できる。
デジタル版は、ほとんどの記事に音声が付いている。
毎日新聞の学生向け英字新聞。全ページがカラーで、写真やイラストも豊富なので、子どもも取りかかり易いです。
一般の英字新聞のように、クロスワードパズルや海外の新聞漫画(ガーフィールド)、星占いが掲載されています。映画のセリフ(戸田奈津子さんの翻訳・解説付き)や海外文化など、さまざまなトピックを扱っていて、大人も楽しめます。
公式サイトのトップページ『サンプルを見る』から、サンプルをご覧いただけます。
3.Asahi Weekly
レベル: 小学生以上、初級~中級
発行頻度: 週一回
日本語注釈: 有り
レベル分け: 有り(初級、中級、上級)
オンラインサイト: 有り( http://www.asahi.com/english/weekly/ )
定期購読: (紙媒体)最短で1か月998円
※オンラインで一部の記事の音声を聞ける。
日本語が多めなので、まだ英文を読み慣れていない方でも、抵抗が少ないと思います。
旅行や受験対策など、さまざまな題材で学べます。
サンプルは見られないようです。
4.CLICK
レベル: 小学生以上、初級~中級
発行頻度: 年5回
日本語注釈: 無し
レベル分け: 無し
オンラインサイト: 有り ( https://maryglasgowplus.com/subscribe/english/click )
定期購読: (紙媒体16ページ)最短で年間5冊3,780円
※定期購読をすると、公式サイトへ無制限にアクセスでき、音声を聞いたり、アクティビティーができる。
新聞ではないのですが、イギリスで発行されている、子どもの英語学習者向けの雑誌です。London buses are red …のような、英検5級レベルから読める、簡単な英語で書かれています。
カラーで、写真やイラストが満載。クイズや漫画などもあり、子どもを飽きさせない内容です。外国の文化などについても、楽しく学べます。
Mary Glasgow の雑誌の中では、CLICK がA1レベルで、一番簡単です。CROWN、TEAM、CLUB、CURRENT と難易度が上がっていきます。上達に応じて変えていく楽しみもあります。
公式サイトの『Samples』から、サンプルをご覧いただけます。
海外ですが、日本人の担当者がいらっしゃるようで、安心です。See prices and order onlineをクリックすると、値段表のページになり、下へスクロールすると、担当者の連絡先電話番号(日本)とEメールアドレスが載っています。
まとめ
最近は、小学生でも英検3級や準2級に合格できる子が増えてきました。上の級に合格するには、文法知識や語彙力に加え、長文を読み慣れることや時事問題についての知識も必要になります。英検対策としても、英字新聞は活用できますよ!
ご紹介したのは、どれも大人が読んでも楽しめるものばかりで、おすすめです 😊